2024.11.22
こんにちは!
現場管理の和田です!冷え込む日が増えましたね。🥶
朝と夜との寒暖差がすごいので体調管理に気を付けてください。
今回はアスファルト舗装についてご紹介します!
普段、生活で歩いたり車で通っておられると思いますが
どの様に造られているかご存知でしょうか?
工事写真と共にご紹介したいと思いますので
最後まで読んで頂けると嬉しいです!
まず始めに砕石を敷き詰めその後、平らになるよう整地していきます。
整地した砕石をしっかり締め固める作業が転圧です。
転圧する際にローラーやプレートなどの転圧機械で締め固めていきます!
次にアスファルトを整地した地面の表層に敷きならしていきます。
今回、アスファルト舗装を行った現場は広い駐車場でしたので
フィニッシャーという重機を使用しました。
フィニッシャー重機は様々な機能が付いています。アスファルトの合材を
積載するカゴの様な装置やアスファルトを敷きならしをする装置、
アスファルトが固まらない様一定の温度に加熱されていたりと
とても機能的な機械です✨
電柱周りなどは人の手で敷きならしていきます。
スコップなどを使いながら丁寧に作業を行いました。
転圧作業をします。
小型のロードローラー、プレートで砕石転圧と同じ様に締め固めます。
120度の熱さのアスファルトを上から圧縮する事で、締め固まり
表面の温度が50度まで冷めれば使用可能となり完成となります。
※注意として冷めきってない状態で車や足を踏み入れてしまうと
変形しひび割れなどの原因となります。
最後に白線・ライン引きを行いました。
駐車スペースに合わせラインと番号を入れていきます。
アスファルトは優秀な舗装素材ではありますが、デリケートな扱いが
必要な素材でもあり、注意しなければ十分な機能を発揮できません。
そのため、各工程でどんな作業が必要なのか、
どうして必要なのかを理解することは、とても大切な要素となります。
少しでもアスファルト舗装について知って頂ければ幸いです。
以上和田でした。
最後まで読んで頂きありがとうございます😁
同じカテゴリの関連記事
2024.11.22 NEW
アスファルト舗装2024.11.19
垂直施工の認可を受けたCP型枠2024.10.07
リズム♪2024.09.27
長良川鵜飼